要項U8

目的について

  • 試合数が少なくなりがちな2年生のための試合数を増やすこと
  • リーグ戦によって長期的な視点での育成が目指せる場を作ること
  • チーム同士の交流を増やすことで、コーチの指導レベルアップに寄与すること

期間

7月から12月末予定

対象

U8(小学2年生)

形式

7 チーム ホーム&アウエー方式にて

表彰について

1位 優勝カップ+賞状

2位・3位 トロフィー+賞状

4位・5位・6位・7位 楯+賞状

各チーム 優秀選手賞選出

参加費 

  • 1チーム ¥9,000‐ (会場提供可)
  • 1チーム ¥12,000‐ (会場提供不可)

大会要項

  1. 参加選手の全員出場を目指し、1人1人のプレータイムの確保をお願い致します。
  2. 期間内を通したリーグ戦を行います。
  3. 当日の詳細は事務局から該当チームにメールにてお知らせ致します。
  4. エントリーは1団体1チームでお願い致します。
  5. 試合チェックシートについて   
    ①当日結果報告は、各チームで事務局にメールにてご提出。
    ②試合終了後、試合結果を主審に確認し、サインを貰う。
    ③試合チェックシートは各自で準備し、会場にご持参。
  6. 7チームの総当たりでリーグ順位を決定致します。
    (1チーム:公式戦12試合+フレンドリーマッチ)
  7. 勝ち点:勝ち3点、引き分け1点、負け0点
  8. 順位決定:勝ち点→得失点差→総得点→対戦成績
    ※上記項目がすべて同一の場合は、事務局の抽選により、決定させていただきます。
  9. 順位表はBlueLeafオフィシャルサイトからご確認いただけます。 
    中止連絡は会場提供チームの担当者様から各チームに連絡する形をとらせていただきます。
  10. 中止連絡は会場提供チームの担当者様から各チームに連絡する形をとらせていただきます。
  11. 試合開始時刻に8人揃わない場合は不戦敗とし、0-5で負けとする。
  12. 試合中に雷が発生した場合は即刻試合を中止し、別日に再度試合を行う。
  13. 試合中に地震や天候などによる警報が発令された場合は試合を中断し、その後の判断は事務局と主審、両チームの代表者で話し合い決定する。

 競技規則

  1. 試合は8人制で行います。
  2. 最新の日本サッカー競技規則に準じます。
  3. 競技時間は、15分・5分・15分。
  4. メンバー表と交代票は使用致しません。
  5. 選手交代は人数制限なし。(試合進行の妨げにならない範囲で)再出場も可能です。
  6. 選手交代は交代ゾーンから各チームで行って下さい。(OUTの選手が出てから、INの選手が入って下さい。)
  7. 試合開始前にチェックを行います。ベンチの選手も試合前にチェックします。
  8. 警告・退場は、その試合のみ適用します。
  9. ユニフォームは2種類用意し、携行して下さい。(事前にチーム間で調整願います。)
  10. ビブスでの試合出場は不可とします。
  11. ゴールは少年用ゴールまたは少年用組み立て式ゴールを使用します。
  12. 試合球は4号球とします。(各チーム試合前に用意して下さい。)
  13. 取り外し式のスパイクは着用禁止です。スパイク禁止の会場ではトレーニングシューズをご利用下さい。
  14. ミサンガ、ネックウォーマー、ストッキング止め(外に出ている場合)、ネックレスなどは着用禁止です。
  15. めがねはスポーツめがねのみ認めます。

審判

  1. 各チーム、登録審判員を1名以上帯同し、ご協力をお願いします。
  2. 審判は2人制で行います。
  3. 審判服(上下、ソックス)とワッペンを着用の上、審判のご協力をお願いします。
  4. 試合5分前に全選手のチェックをお願い致します。
    チェック項目は下記の通りです。  
    ①シューズ ②レガース ③身体より外に出ている物
  5. 試合終了後、各チームの試合チェックシートを確認し、署名をお願い致します。

注意事項

  1. 各会場での駐車許可台数は必ず厳守願います。
  2. グランド周辺道路への路上駐車は厳禁です。
    各チーム周知徹底下さい。
  3. 保護者の方々の応援は、基本的にベンチの反対側でお願い致します。
  4. 保護者のサイドコーチや暴言は禁止です。
    各チームで管理をお願い致します。
  5. 大会中の怪我につきましては、各チームにて対応をお願い致します。
  6. 事故のないように注意し下さい。
    事故発生の際は、各チームの責任で処理願います。
  7. 大会要項に記載されていない事項については、事務局において協議し決定致します。
  8. 事前の会議は行いません。
    ご質問等ありましたら、事務局までお問合せ下さい。
タイトルとURLをコピーしました